8月18日 サロベツ湿原センターとガマ
1か月ぶりにサロベツ湿原センターに行くと、ガマが穂をいっぱいつけていました。ガマは自然に生えてきたらしいですが、あまり増やしたくないので、抜いているのだそうです。
8月18日 ノリウツギ
湿原センターの正面を南に歩いていくと、木道脇にいっぱい花をつけているのはノリウツギです。アジサイと一緒で花のように見えるのは飾り花です。
8月18日 タチギボウシ
実をいうとタチギボウシはとっくに終わっているのかと思っていましたが、まだ少し残っておりました。でももう終わりかけです。
8月18日 ネジバナ
小さくても鮮やかなピンク色で主張しているのはネジバナです。背景がうるさい写真ですが、見事に花が巻いているのでこの写真を採用しました!
8月18日 サワギキョウ
そして今一番群落で咲いているのはサワギキョウです。木道西側、展望台あたりにいっぱい咲いています。
8月18日 サワギキョウ
サワギキョウが咲きだすと、まだ暑くても、そろそろ夏は終わりでもうじき秋が来るんだなあと思います。
8月18日 サロベツ湿原
今日は残念ながら利尻は雲で隠れて見えませんでした。これから宿も暇になってきますし、またちょくちょく木道に来たいです。
サロベツの景色一覧へ戻る