指が動かないのは

午前中病院へ行った宿主、「指が動かないんですけど…」と言うと「抜糸していないからですよ」とお医者さんに言われたとか。昨日は包帯でぐるぐる巻きにされていた指も、透明なラップのようなものでくるまれていました。「傷跡を見るか?」と迫られましたけど、逃げてまだ見ていません(^_^;) 

車の運転もできるようですし、水仕事や庭仕事はできないけど、日常の生活には困らないので、一安心です。ズキズキする間はビール自粛と言うことで、それが一番困っているかもね。

切ったときに使っていた鎌は、長崎に里帰りしたときに有名な刃物屋で買ったもの、そして今まで軍手を使っていたのですけど、初めて園芸用手袋と言うのを買い、まず私が一回使って絶賛、宿主も一回使って、軍手よりはるかにいいなあ~と喜んで、3回目、はめていて手袋越しにザックリとやりました。

園芸用の手袋じゃなくて軍手だったら、ここまで切れなかったんじゃないか?と言うけれど、そうかもねえ。切れ味のよい鎌だから、かえって傷口はきれいにふさがるかもしれないし、何が良くて何が悪くなるんだか。とりあえず初日の経過は順調のようです。

キーワード

2011年5月24日 | テーマ:畑と花壇 | コメント(5) |

コメント

コメント

  1. 文太 より:

    よかったです。奥様の落ち着いた文章も救いでした。びっくりしてしまいましたよ。
    でも、刃物のよいものは、ほんとによく切れてくれるのですよね。現実に存在するモノを相手にするには、切れる道具でないと、話にならないと同時に、ときどき、こっちも痛いめにあわせてくれますよね。たぶん、それが、本物の人生を生きてるって、ことなんですよね。
     でもよかったです。

  2. あしたの城 より:

    切った当日、病院から帰ってみると、勝手口のドアは半開き状態だったし、散歩用の帽子ものんた君のリードもそのまま床に放り投げた状態だったし、とにかく必死だったんだな~と思いました。
    Uの字に切れているので縫った範囲は広いのだけど、お医者さんに「軽傷の部類!」と太鼓判を押されたので、今では安心なんです♪
    それでもチェーンソーとかブッシュカッターとか、電動のものを使う機会も多いので、本当に気を付けていないとな~と思いました。心配してもらってどうもありがとうございます(^^)/

  3. 文太 より:

    > それでもチェーンソーとかブッシュカッターとか、電動のものを使う機会も多
    >いので、本当に気を付けていないとな~と思いました。

     うん、そろそろ、奥さまも油を差したり、刃物を研いだり、ちょっとずつでも、
    一緒に体を動かしていくタイミングかもしれないですよ。一緒に動いて、一緒に
    老いる。自然のリズム。老いていくのは辛いですからねぇ。PCいじりばかりだ
    と、うまくないかも。サイトは完成してますよ、じゅうぶんに。アセンブラとか
    する(した)木工職人の文人でーす。
     サロベツ、いかなくちゃですね。もうちょっと待っててくださいよ。
     す、すいません、ものすごく偉そうで。こういうファンも許してくだされ~。

  4. あしたの城 より:

    ああ文太さま、夫婦にはいろいろなカタチがあるものでございます。
    我々は「夫婦不可侵条約」を結んでおりまして、お互いの個性を尊重し、それぞれの領域に決して口を出さず、侵さないことにしております。それがまさに夫婦円満の秘訣でございます。

    油をさす、刃物を研ぐ、チェーンソーを扱う、それはまさに宿主の聖域でございます。仕事場も家庭も一緒の我々にとって、宿主が一人で自由に過ごすことができる空間は大切なのでございます。ということで(?!)夫婦円満第一主義の我々を、暖かく見守ってくださいませ(^^)/

    な~んて書くとアレですが、一緒に仕事をするときもあるので、誤解なされませんよう♪面白おかしくブログを書こうとしてしまうので、すみません!

  5. 文太 より:

     返信が遅れまして申し訳ありません。何と申しますか、立場が違うので、ほら、
    このような場所での受け答えというのは、難しいじゃないですか。ですからなお
    さら、すぐにしとけよ、返信、と思っていたのですが…。言い訳、長し。
     とにかく、内容に戻って。はい、仰るとおりです。「夫婦にはいろいろなカタ
    チ」。実に実に、ごもっともでございます。僕も、ブッシュカッターや丸のこよ
    り、それに手を出すうちの奥さまや、そのような凶器を手にした彼女のほうが、
    自分の寿命というのだけを考えてさえ、ずっとヤバイと思います。賛成です。失
    礼をばいたしました。m(__)m
     サロベツにも、着実なる春の訪れですね。生ビール!




このページの先頭へ