4月
05
ネズミかモグラにクロッカスが食べられた??
ここ数日、空気が澄んで利尻がとてもきれいで、ふっこう割が終わってから来たお客さんの方が、景色はきっと楽しめたのではないかと思います。皆さんふっこう割は知っていましたが、数日の差で来ることができず、それでも終わってからでも来ていただいて、うれしい限りです。
今日はその澄んだ天気も終わりで、どんよりとした天気になってしまいましたが、それ以上に私の心を曇らせているのは、クロッカスを植えた私道脇のところ!雪が溶けてきたので、クロッカスの芽の出具合を眺めに行くと、あちこちに盛り上がった土の塊があります。そしてその間隔が、どうもクロッカスが出てくるべきところの間隔のような気がしてなりません。
クロッカスも出て来てはいるんだけど、こんなに少なかったはずはないと思うし、ネズミかモグラかが球根を食べてしまっているような気がします!かつてもうじき咲くというところでかじられてダメになったことがあるけど、それでもその時は、花芽だけだったので、次の年はまたきれいに咲いてくれました。でも球根ごと食べられているとしたら??うううう!
たくさん植えて、年々分球して見ごたえ十分になってきていたのに!この後、芽が出てくるのかしらん?ああ、頭がくらくらする(T_T)