芝生の運命はいかに?

 来月からここの地区の水道料金は2倍になるそうです。前から言われていたことだけど、ついにいよいよかあ~、と言う感じ。

 豊徳の丘に水源があって、ここの地区の人たちが水を管理をしていたので、今までは他の地区よりも、水道代はとても安くついていました。でも施設が老朽化してしまい、限界が来ました。設備を新しくするには莫大な金額がかかるので、4月から町に任せるのだそうです。でもそうすると、水道代は一気に今までの2倍になるのでした。

 そこで真っ先に宿主が心配するのは芝生のことです。芝生は日照りに弱いのです。水不足になると芝生が赤茶けた色になって、悲鳴を上げます。すると今までは、スプリンクラーを庭において、芝生にたっぷりと水をやっていました。でも水道代が2倍になると・・・。

 町管理の水道を使う知り合いは、水が高くて芝生になんか水を撒けないと言います。娘のケータイには厳しく言う宿主も、芝生は過保護状態。ちょっと芝生が茶色くなるとすぐに水をやっていたのに、それを我慢できるかどうか??

 夏に必ず日照りはやってきます。畑の野菜よりも大事な宿主の芝生。果たして芝生の運命やいかに?

キーワード

2009年3月9日 | テーマ:畑と花壇 | コメント(9) |

コメント

コメント

  1. tajikei より:

    初めて書き込みをさせていただきます。

    城さんには、7年前からお世話になっております。
    いつもは6月の中ごろにお邪魔していますが。。
    去年は9月でしたが。。。いつもレガシィで乗りつけさせていただいてます。

    私は去年、新興住宅地に引越しました。なんか、水道料金が高い。。

    1人暮らしなのに高いんですよね。実家に聞いても、友達に聞いても自分の家の水道は高いんですよ。

    やはり、新しく水道を引いたからなんですかね。。。
    2倍とはいかずとも、周りより1.5倍は高いです。。
    これで家庭を持ったらどうなっちゃうんだろう。。。

    住んでみたい!!と思って移り住んだのですが。。
    理想の生活をしていくのは大変ですよね。。

  2. そら より:

    私の水環境は会社も自宅も井戸です、
    基本的には電気代のみですので、数百円だと思います。
    豊富は井戸は出ないのでしょうか?
    油分のある温泉になっちゃうのか?
    湿原のような物があるので水脈はたっぷりあるのかも?
    そういえば近くの沼に行ったとき、説明書きではとても豊富な
    水源が下に広がっているような説明があったような・・・。
    会社の事務員さんの実家のお父さんは
    雨水を瓶に貯めて車を洗っていたそうです、
    恐るべき節約ですねー。
    どこかの町では冬の間に雪を蓄えて、夏の冷房にしている
    そうです。
    スペースは確保できそうなあしたの城さんは、検討の余地が
    あるかも?

  3. 近所の牧場主 より:

    やはり井戸ですね当牧場も今年は芝生を今の3倍ぐらいにしたいと思っているのですが、夏干ばつでかれてしまいます。以前水道代が安い時は、気軽に水を与えていたのですが、芝生の面積が増え水道代が上がった今は雨が降り再生するのを我慢強く待つだけです。そこで井戸か雨乞いですよね15万円位井戸を掘るのにかかるそうです。どうも家族の理解が得られず・・・・・でも芝生の緑上で寝るの最高ですね八目かスッコプで二人で掘りましょう。でも雨乞いが楽そうです。宿主が変な衣装をまとい、わけのわからない言葉(いつもかな?)で空に話しかけていても理解してやってください

  4. 宗谷をこよなく愛する広島人 より:

    自然が豊かなサロベツでも,そういう問題がおこっているのですね。都市部に住んでいると,住民は,水道代は当然払うものと思っていますが,いっきに2倍になると,市議会で大問題になります。近くの町会議員に陳情しても駄目なのでしょうか?

  5. みわひめこ より:

    水道代を抑えるには、下の宿入口の湿地の水を運ぶしかありませんなあ(笑)
    それと、雨水利用をお考えになってみてはいかがですか。

    拙宅のある自治体では、下水道料金がこの春から値上がりします。
    世の中、景気が悪くてあれこれとモノの値段が下がっているのに、役所だけは平然と値上げできるんですよねえ。

  6. あしたの城 より:

    >tajikeiさん
    水道代は町によってかなり値段の差があるし、同じ町でも、地域によって違うところもあるそうですね。
    環境とかを決め手に住むところを決めるだろうけど、水道代の高さなんて、住んでからビックリですね。

    >そらサン
    昔宿を始めたころ、打ち込み井戸を掘って使っていたけれど、12人定員のぽっとん式トイレ環境でさえ、すぐに水が枯れて、使い物にならなかったんだとか。
    雨水をためて芝生に水をやろうかな~、なんて言ってたけど、日照りのときに雨水はたまっているのか??

    >近所の牧場主さん
    やはり、井戸も雨水も期待薄となると、最後の手段は「宿主の雨乞いの踊り」ですかね。私は踊りに付き合いませんが。(付き合うとしたら、のんた君ぐらいか)
    ワタクシといたしましては、それを目玉にして観光化し、お客さんを呼び込んで、大もうけを企みたいところですが、“アブナイ宿”のうわさが立って、ますます閑古鳥が鳴くかもしれません。

    >宗谷をこよなく愛する広島人さん
    今までは町の管理の水道ではなく、ここの地区の人たちだけで、水道を管理、運営していたので、町の人の半分の水道代ですんでいました。2倍になるといっても、町の人の水道代並みになるということですけど…。
    酪農家の人たちは、使う量が半端ではないので、段階的にあげてもらうという話もあるようですが、果たしてうちはどうかなあ。

  7. あしたの城 より:

    >みわひめこサン
    私道入り口近くの谷地の水ですか~!ちょっとにおいがして、のんた君は喜びそうですね(^_^;)
    芝生に水をやるのは日照りのときなので、やっぱりここは、みわひめこさんにも参加してもらって「雨乞いの踊り」をしてもらうほかは、無いかな・・。

  8. よっし より:

    こんにちは。
    水を得るには、やっぱり井戸。
    それも、”宿主さん”の手掘りで挑戦というのは!?
    ちょっと高台だから「深井戸」になってしまうかも。
    冬は、自然採取(もらいもの?)の薪でストーブ、
    夏は、手掘りの井戸で散水。
    「雨乞いの踊り」より集客力確実(水も確実)では!
    そうだ、完成までをライブカメラで・・・

  9. あしたの城 より:

    >よっしサン
    そうかあ、やっぱり井戸ですかね♪
    旧館で使っていた井戸が役立たずだったので、井戸よりも雨水をためるほうに宿主は関心があるようですが…、何かプロジェクトを立ち上げたら、間違いなくHPのネタにいたしますよ(^o^)丿




このページの先頭へ