十三夜

十三夜利尻
昨夜は十三夜、曇っていて月は見えずに残念、と思っていたら、時間がたって、のんた君を夜のパトロールから帰還させるときに、雲の合間から顔をのぞかせているのを見ました。流れる雲が幻想的で、手持ちで撮ってみました。これで中秋の名月と両方見られたので、良かったわ^^

翌朝の今日、良く晴れて利尻は白い部分が増えていました。写真を撮りに行こう、と思ったのだけど、頂上付近に雲が増えていって、結局撮りに行かず、笹の根っこ取りに精を出しました。原野に行ってもほとんど利尻は見えているのだろうけど、頂上が見えていない利尻は、わざわざ出かけて写真を撮る気になりません。住んでいると贅沢になりますね~。

キーワード

2013年10月18日 | テーマ:サロベツの風景 | コメントは受け付けていません。 |

利尻の初冠雪

利尻の初冠雪朝起きると昨日までの強風は止んで、穏やかで良い天気、すぐに西側を見ると、利尻のてっぺんが白くなっているのが見えました。今年は遅いんじゃないの??と言っていましたが、ようやく利尻に初冠雪です。

お客さんは昨日の強風、雨、寒さの中で到着された方ばかりですから、やはり良い天気になるとうれしそうです。早くから起きている人が多くて、朝食の7時にはほとんどの人が居間に集まっていました。そして8時過ぎにはいそいそと、皆さん出発していかれました。

片付けが終わったら原野に写真を撮りに行こうっと!と決めていたのに、片付けが終わるまでに利尻が雲に覆われてきました。天気も朝のうちは日がさしていましたが、どんどん雲が厚くなってきました。良い天気は続かなかったようで、明日からしばらく雨のようです。利尻に積もった雪の部分も、次に見えるときは増えているかもしれませんね。

キーワード


2013年10月14日 | テーマ:サロベツの風景 | コメント(2) |

星空撮影時は3度…

快晴の星空だったので、消灯時間を過ぎてから、星の写真を撮りに行っていました。宿を入れて東の空を撮ると、にぎやかなんだけど、街の明かりが入ってしまうのが残念。RAWで撮ってみたので、明日ゆっくり遊んでみます。撮っていた時の気温は3度でした。

キーワード

2013年10月6日 | テーマ:サロベツの風景 | コメント(2) |

ぐっと秋が進む

落ち葉原野の草紅葉
高校が秋休みだったので、娘と合流して家族旅行に行っていました。来年は息子も家を出ますし、子供の休みと宿の休みが合わないので家族旅行に行くのもこれで終わりかなあと思います。冬休みや春休みは雪があるし、車で出かけるのは億劫ですもんね。来年からは、子供を訪ねる旅になるかもしれません。

4日ぶりに帰ってくると、原野の草紅葉がぐっと進んでいてびっくりしました。もう10月ですからね。東側の木はだいぶ葉っぱが落ちてきました。一日違いで、まさに朝起きると昨日までの風景とは違っていた、と言うような季節の進み方をします。これから雪が降るまで、精一杯楽しんでおかないとね。

キーワード

2013年10月2日 | テーマ:サロベツの風景 | コメントは受け付けていません。 |

天の川にトライ

宿と天の川駐車場の林と天の川お客さんも少なくなって片付けも早く終わるようになってきましたので、天の川の写真にトライしてみました。一枚目の写真は、天の川がたくさん写るようにわざと斜めにして撮りました。

でもこちら側の空は、豊富町の光で明るいし、天の川自体も濃く見えません。街の明かりが少なくなる夜中の12時、1時過ぎに撮ればいいんでしょうけど、お客さんがいれば朝もちゃんと起きないといけないし、ふだんから夜更かしは苦手なんです。ということで、反対側の暗い空、駐車場の林の上にある天の川を撮ってみました。夜更かしは、お客さんが途絶えた時の楽しみとしてとっておきます。

キーワード

2013年9月27日 | テーマ:サロベツの風景 | コメント(4) |

今夜も月がきれいです

月の出山吹色の本当にきれいな大きな月でした。本当は月をきれいに撮りたかったのです。でも全然うまくいきませんでした。それで開き直ってこんな写真になりましたが、こんなに星が写るとは思いませんでした(画像を大きくしてみてね)。12キロ先の町の明かりが見えています。

キーワード

2013年9月22日 | テーマ:サロベツの風景 | コメント(2) |

利尻と秋の空

利尻と秋の空01利尻と秋の空02
昨日悪かった天気も今朝は良くなって利尻がきれいに見えていました。おまけに雲もいい感じで出ていました。しかしこれから「あまちゃん」をリアルタイムで見なくてはなりません。今までビデオに撮って、仕事が片付いてからゆっくり見ていたのに、録画の調子が悪くなったので、リアルタイムで見ているのです(私が見ているときは宿主に用事を頼んでね!^^)

それで見終わった後にもう一度外を見ると、すっかり雲の形が変わっていて、あれま~と思いました。ま、当然と言えば当然です。とりあえず撮ったのが最初の写真です。日がさしてないので暗いです。片付けが始まってから気になってまた外を見ると、またまた雲の形が変わってきていました。それが2枚目の写真。

利尻と秋の空03片づけながら何度か中断して、また写真を撮りました。それが3枚目の写真です。結局あまちゃんを見る前の空が良かった気がするけど、今は真剣勝負であまちゃんを見るほうが優先かな。最近は録画していつでも何でも見れる生活に慣れちゃってたけど、録画できない時代は、どれか一つを選ばないといけない生活だったんだよな~。

キーワード

2013年9月21日 | テーマ:サロベツの風景 | コメント(2) |

利尻と道道106号線

利尻と道道106号線ようやく風もマシになって利尻がきれいに見えていたので、幌延ビジターセンターに行ってきました。先日先輩一家を案内したときは、どんより曇り空で利尻は見えていなかったものの、ヤマドリゼンマイがいい感じに紅葉していたので、今度利尻が見えたら絶対に行こうと思っていたのです。

10時半ぐらいに帰ろうかな~と思って海岸に出ると、幌延ビジターセンターでは利尻の背景が薄い白い雲で、なんか写真を撮ると利尻はいまいちだったのが、薄い雲が取れて青空になりつつありました。このまま帰るのはもったいないなと稚咲内からしばらく北のほうへ走りました。

雲が面白かったので、利尻と道道106号線を写真を撮りました。でもなんかPLフィルターが効きすぎちゃったかな。海岸ではコガネギクがいっぱい咲いていたり、ハマナスの赤い実がいっぱいなっていたりで、それなりににぎやかでした。

幌延ビジターセンターのヤマドリゼンマイは、「景色」にUPしました。ここ1週間ばかりが見ごろだと思います。

キーワード

2013年9月19日 | テーマ:サロベツの風景 | コメント(4) |

風が強かったけどまだ序の口だったようです

十五夜には早いけれど晴れはしたのですけど、台風崩れの影響かものすごく風が強かったです。晴れていても外でシーツを干す気にはなれませんでした。宿主が出かけると、オロロンラインでチャリダーさんが自転車をこげずに押して歩いているのを見たと言っていました。ライダーさんも風にあおられてフラフラして、危なくて後ろを走りたくなかったそうです。

そんなことで、まあ大変な強風の一日だったと思っていたら、小樽から車で北上してきたお客さんが、北に上がるにつれて風が弱くなってきたと言っていたのでこれまたびっくりしました。一番ひどかったのは、石狩、留萌あたりだったそうです。そうだったのか~!これでもまだサロベツはマシだったのですね。

夕日ツアーも行ったけど、風が強くてカメラを構えても風にあおられてフラフラする感じでした。帰ってくると、月が出ていました。久しぶりのいい月でした。夕食後、大きな窓のそばに座って、宿主は月を眺めておりました。

昨日のド迫力の夕日は、他の日の夕日も含め今日UPしました。

キーワード

2013年9月17日 | テーマ:サロベツの風景 | コメント(2) |

最近よく霧がかかります

原野にでる霧つい数日前は、暴風でフェリーが欠航したというのに、その後は風がない日が続いていて、昨日も今日も夕方から霧が出ました。夕日ツアーに行く前は全く霧は出ていないので、夕日を見終わって帰ってくると、原野が一面霧に覆われていて風景が一変しているので、お客さんはびっくりです。昼と夜の寒暖差が大きい秋ならではの風景です。

夕日ツアーから帰ってきた直後は雲海のように上から霧を眺めているような感じでしたが、日没後1時間ぐらいすると霧が裏庭まで這い登ってきました。懐中電灯で照らすと、もやもやと霧が動いているような感じで、ちょいと神秘的でした。

キーワード

2013年9月10日 | テーマ:サロベツの風景 | コメントは受け付けていません。 |

久しぶりに星空の写真

利尻とお星さま昨日は久しぶりにお星さまの写真でも撮ってみようかと言う天気でした。本当は海岸に行ってみたかったのだけど、お客さんもいたし裏庭で撮ることにしました。

星は見えていたんだけど、まだ暑いせいか、空がもやっていたような気がします。これからどんどん寒くなってくると、もっと星もきれいに見えるんでしょうね。そうは言っても昨日は、このあと天の川も見えていて、お客さんは生まれて初めて天の川を見たと大喜びしていました。

写真を小さくすると、星も分からなくなるので、フォトショップで強調しています。写真をクリックして大きくしてみてね。

キーワード

2013年9月9日 | テーマ:サロベツの風景 | コメント(4) |

秋晴れの良い天気

芝生の庭と民宿あしたの城牛の放牧
朝のうちは濃い霧に包まれていて、霧が晴れると秋晴れの良い天気になりました。霧は秋の風物詩、朝から日中良い天気になりますよと約束されるような感じなので、霧が出てるとうれしいです。

良い天気なのに、午前中利尻は笠をかぶったように雲がまいておりましたので、利尻の写真を撮るのはあきらめて、豊徳の丘から原野方面を写真に撮りました。放牧されていた牛が、興味深げにこちらを見ていました。

世の中東京オリンピック開催が決まって沸きに沸いている雰囲気ですが、牛さんたちはな~んも関係なく、のんびりとしているのでした。

一か月半ぶりに「夕日」をUPしました。

キーワード

2013年9月8日 | テーマ:サロベツの風景 | コメントは受け付けていません。 |

今日も寒かったです~!

ええぇ~、ユイちゃんどうなるのよ、と来週の朝ドラが気になって仕方ないですが、気をしっかり持ってブログを書かなくちゃ^^

今日も雨は降らなかったものの寒くて風が強い一日でした。JRや車でお越しの方は、まだ寒いと言っても余裕ですが、バイクでお越しの人たちは、本当に寒そうでした。自宅を出るときはこんなもの使わないだろうけど、と思いながら一つ入れたフリースが、めちゃくちゃ役になってると言っていました。

夕方にJRでお越しのお客さんを迎えに原野を通っていたら、ずいぶん赤茶けた色になってきたなあと思いました。来週の半ばから気温は元に戻るみたいですが、今年の紅葉は早めかもしれないですねえ。のんた君は息子にべったりくっついて寝ていました。

キーワード

2013年8月31日 | テーマ:サロベツの風景 | コメントは受け付けていません。 |

ついに最高気温は15度

澄んだ青空は1日限りで終わってしまい、今日は朝から雨でした。気温も上がらず最高気温は15度。宿主が稚内に買い出しに行って、喫茶お天気屋に行くと暖房を入れていたそうです。

お客さんからよくひと月ばかり先の気候を聞かれることがありますが、正直に言って分かりません。昨年の今頃は記録的な残暑でした。お客さんに残暑がないと言っていたのに暑いじゃないですかと文句を言われました(>_<) 今年は残暑がなくていきなり寒いです。でもこれが続くのかどうか分かりません。 最近はネットでピンポイントの気温が調べられますから、その週間予報を見ているのが一番良いです。昨年は、秋なのにいつまでも暖かいね~と言っていたら、いきなり雪が降っていきなり冬になりました。今年はどうなんだろうな~。今の天気が悪い分、秋は穏やかで秋晴れの天気が続くと良いですね! 昨日湿原センターで撮った写真を「景色」でUPしました。

キーワード

2013年8月30日 | テーマ:サロベツの風景 | コメント(2) |

澄んだ空がきれいでした

初秋青空と白い雲
お盆休みぐらいからずっとはっきりしない天気だったので、今日は久々利尻が見れてうれしくなりました。ほとんどが連泊で片付けが早く終わりましたので、宿主がハマイチゴを採りに出かける前にサロベツ湿原センターに行ってみました。

サワギキョウは盛りが過ぎて種が目立ってきているものの、まだまだ頑張って咲いています。でも今、サワギキョウよりもっと咲いているのは、地味ながらナガボノシロワレモコウです。イネ科の植物の穂が茶色くなっているところにかぶさるように、ワレモコウが白く咲いているのが分かります。もう晩夏ではなくて初秋だなあと感じました。

昼過ぎて、ハマイチゴのジャムを作ってひと段落して、広間にごろんと寝っ転がったら、原野の上の空が青くて、そして雲がまたよくて、思わず写真を撮りに出ました。空気が澄んだ日は、地上の風景だけでなくて、きれいな空もまたよかったです。

キーワード

2013年8月29日 | テーマ:サロベツの風景 | コメントは受け付けていません。 |

不安定な天気でした

雨が止んだ隙に昨夜は雷がゴロゴロ、雨も強く降っていました。今朝も雨が降ったりやんだりで、やんで青空が見えたかと思うと、また強い雨が降ったりで、不安定でした。この写真を撮った時も、雨が止んでライダーさん出発していきましたが、すぐ後にはまた強い雨が降っていました。

昼間の気温はさすがに寒いというほどではなく、例年並みでした。でも日が暮れるとぐっと寒くなります。イタドリの花も咲いてきました。今年は秋が早くやってきそうです。

キーワード

2013年8月28日 | テーマ:サロベツの風景 | コメント(2) |

サロベツは夜から朝にかけて大雨だとか

天気が不安定で、弱い雨が降ったりやんだりでした。夕方5時半を過ぎて雷雨になりました。今日のライダーさんは全員6時ごろ、大雨の中到着です。ニュースを見ていると、今日の道内は各地で大雨が降っているようで、大雨の中で到着したライダーさんでさえ、最後の半時間しか雨にあたらなかったので、まだ自分たちはマシだったんだなあと言っていました。

この前線が通過した後、北海道は10月上旬並みの寒気がやってくるそうです。今でさえもう十分に涼しいなあと思っているのに10月上旬!まさか薪ストーブ点火とまではならないでしょうね。なんか秋に向かってと言うより冬に向かって一直線、って感じがします。きっとそのうち暑さは戻ってくると思うけど。

キーワード

2013年8月27日 | テーマ:サロベツの風景 | コメントは受け付けていません。 |

サロベツは寒くなってきました

全国的に猛暑がひと段落だそうですが、サロベツは暑さどころか朝晩寒くなってきました。夜は15度ぐらいに下がってきています。窓を開けていると寒いので、閉めて、靴下もはきました。ほんの1週間前は、暑い暑いと言っていたのになあ。

いくら残暑がないサロベツと言っても、これは急激すぎ。このまま秋になってしまうことはないと思うけど、どうなんだかな~。

キーワード

2013年8月25日 | テーマ:サロベツの風景 | コメント(2) |

矢印の先っぽの…

モーターパラグライダー矢印の先っぽ
モーターパラグライダーを車に載せて泊まりに来たお客さんが、サロベツの上空を飛んだ時に撮った写真を自由に使っていいよとくれましたんで、紹介します。昨日のブログにコメントいただいた方です。コメントにその方のHPのアドレスもありますから、興味のある人はぜひ見てくださいね。この日は残念ながら曇り空で利尻が見えておりませんが、やっぱりサロベツ原野は広大ですね~。写っているのは、サロベツ原野の一部分ですから。

あしたの城は、右側の写真の、矢印の先っぽの国です。いや、矢印の先っぽの…、矢印の先っぽにあります。なんでやけに「矢印の先っぽの」をかくかと言えば、写真に矢印をつけていて、私が今までで読んだ中で一番好きな話を思い出したからです。何の話かこれですぐに分かる人は、葉っぱをそっとひっくり返してみたくなる人ですね!

キーワード

2013年8月23日 | テーマ:サロベツの風景 | コメント(2) |

しばらく天気が悪いみたいです

夜中にバケツをひっくり返したような雨が降って、居間の窓を閉めにおりました。18日までは毎日雨の予報ですが、今のところ何とか雨は夜にふって昼間は曇り空です。シーツは風の力で乾いてくれています。でもチャリダーさんにとっては、この風はつらかろう…。

夕方の送迎で街に出るとき、原野の道を走っていると、サワギキョウがいっぱい咲いているのが見えます。湿原センターに見に行きたいけど、天気が良くなるのは来週以降なんだとか。来週になると宿のほうも暇になるので、またプラプラ出かけよう。

キーワード

2013年8月15日 | テーマ:サロベツの風景 | コメント(2) |

今夜は曇り空…

ペルセウス座流星群を見たい気持ちはあったけど、残念ながらサロベツは曇り空で星が見えません。せめて地上の星でも、と思ってホタルを探してみたけど、ホタルも見つけられませんでした。1週間ばかり前に泊まったお客さん、ホタルを見つけて大喜びしていたんだけどなあ。夜中の3時頃が一番よく見えるそうですが、明日も忙しいし、もう起きていられそうにないので、寝ます^^

キーワード

2013年8月12日 | テーマ:サロベツの風景 | コメント(2) |

暑いというと怒られるのだとか…

相変わらず蒸し暑い一日でした。毎年来てくれているお客さんと、暑い暑いと言っていたのだけど、お客さんは、「家に暑いと電話してもかえって怒られるだけだから言えない」と言っていました。こちらは28度ぐらいでしたからね。ニュースを見ていたら、内地のほうは36度とか38度とか。もう私には未知の世界です。

道南や道北では、大雨が降って被害も出ているそうです。こちらは夕方になって降りだしましたが、雨よりも蒸し暑さにヘロヘロになっている私たち(一番なっているのは、のんた君)でした。

キーワード

2013年8月9日 | テーマ:サロベツの風景 | コメント(2) |

夕焼けも虹も一緒に

夕日に背を向けて…!大きな虹
夜から雨が降るということで、夕日ツアーにはもういけないだろうと思っていたら、6時半になって何だか空が怪しく(?!)なってきたので急きょ夕日ツアーに出かけました。砂浜を歩いていて、みんなちゃんとついてきてるかなあと振り返ったら、東の空にはすごく大きな虹がかかっていました。もうびっくりしました。ということで、夕焼けを見ながら後ろを振り返って虹も見なくてはいけないし、お客さんは忙しい。普段なら夕日に向かって写真を撮っている人影なのに、今日は夕日に背を向けて写真を撮る人影です。

昨年、虹が見えた時の夕日もすごくびっくりするようなきれいなものだったので、今日ももしかして!と期待しましたが、残念ながらそんなに空全体が赤くなることはありませんでした。でも初めてのお客さんは、もちろんこれで十分喜んでおられました。

キーワード

2013年8月5日 | テーマ:サロベツの風景 | コメント(2) |

今日は普通の利尻…

下サロベツの牧草地朝起きるとどんより曇っていて、なんだ天気が良かったのは昨日だけだったのかと思いました。片付けが終わって新聞を読んでいて、ふと気が付くと雲が取れて利尻が見えてきています。ここしばらくは、お盆前でお客さんが少ない時期、プラプラ出かけられるのも今のうちと思って、昨日に引き続き、出かけてみました。でも昨日があまりにもよかっただけに、今日の利尻は普通だな、なんて思って、結局1時間で帰ってきてしまいました。ちょっと利尻に関しては贅沢になってしまいました。

毎年8月に入ってすぐは、お客さんが少ないのです。そしてある日を境にぐんと人数が多くなります。いつも今の時期にしか休みが取れなくて来るお客さん、昨年もその前も、片手で数えても指が余るぐらいしかいなくて、宿主に「あんたは疫病神だな!」なんて言われていました。お客さん向かってなんてことを!でもお客さん、昨年も宿主に「疫病神だな」と言われたらしくて、来年もまた言われるかも…。

キーワード

2013年8月4日 | テーマ:サロベツの風景 | コメントは受け付けていません。 |

空気が澄んで利尻がきれいでした!

幌延ビジターセンター朝起きると、空気はひやっと冷たいものの快晴で、久しぶりに利尻がすごくきれいに見えました。お客さんは色めき立って、連泊の人も出発の人も気合十分、8時には宿に誰もいなくなってしまいました。ということで宿の仕事が早く終わり、私も気合十分、写真を撮りに出かけました。

湿原センター、稚咲内、そして幌延ビジターセンターに行きました。この写真を撮ったときは、すでに12時半を回っていましたが、そんな時刻でも利尻がきれいに見えています。本当に一夏に何回かの、空気が澄んだ一日でした。

夕方、いつも来てくれるお客さんが、「俺も年かなあ、バイクに乗ってて疲れるなんて」なんてぼやいていたのでよく聞くと、朝の5時からバイクに乗って今日だけで650キロ走ったそうです。そりゃあ若い人でも疲れるわ!!でも今日の天気なら、走ってて楽しかっただろうな。

ということで今日はとりあえず「景色」に、サロベツ湿原センターで撮った写真をUPしました。

キーワード

2013年8月3日 | テーマ:サロベツの風景 | コメントは受け付けていません。 |

8月なのに寒い!

昨日の朝は蒸し暑くて、部屋の掃除をしているだけで汗が吹き出し、タオルを首に巻いて仕事をしていました。内地のほうでは夏なんだからそんなの当たり前でしょ、と言われそうですが、こちらでは家の中で普通に立ち働くぐらいでは、そうそう汗はかきません。こんなに蒸し暑かったら、この前みたいに雷雨が発生するんじゃないか、と言っていたら、本当に午後から雷雨になりました。

それで空気が入れ替わったんでしょうか、一転して今日は涼しいというより、寒くなりました。最高気温で20度、庭に出ると風が冷たくて、半そででは寒いぐらいです。宿主でさえ夕方に長そでのフリースを着こんでいましたが、台所仕事が始まると、さすがに半袖にまた着替えていました。

夜はもう14度まで気温が下がっています。ライダーさんは寒い寒いと言って、家の中に入るとホワンとあったかいので、ほっとしていました。こういう時、寒冷地仕様の家って助かりますね。しばらく低温が続くようで、旅行者の皆さんは、一日で激変する気温に注意して、服装も重ね着できる恰好でお越しくださいね。

キーワード

2013年8月1日 | テーマ:サロベツの風景 | コメント(3) |

タチギボウシのつぼみがいっぱい

タチギボウシタチギボウシ
前回行ってから1週間ほどたったので、タチギボウシの開花具合が気になって幌延ビジターセンターに行ってみました。すると、1週間前よりたくさんの花芽が立ち上がってきていました。ということで3分咲きほどですが、咲き始めということで、枯れた花がなくて良かったです。

せっかくタチギボウシが群落で咲いているのに、ど真ん中に赤いテープを付けた棒がさしてあります。調査かなんかのためかもしれないですけど、無粋かな~。もうちょっとどうにかならないのかしらん…。

キーワード


2013年7月26日 | テーマ:サロベツの風景 | コメント(3) |

月を楽しむ

原野に昇るお月様予定していた夕日ツアーは雲が厚くなってきたので中止、早めに夕食の準備を始めたら、ちょうど大きな窓にお月様が高く昇っているのに気が付きました。満月ではなく、ちょっと欠けているのですが、薄い雲から出たり隠れたりで、なかなか風情がありました。で、急いで手持ちでパチリとやったのがこの写真です。

この後夕食が始まってワイワイやっているうちにすっかり月のことを忘れていましたが、後片付けをしているとき、お客さんがちょうど大きな窓からお月様が見える、とってもいい感じだと言い出して、部屋の電気を消してお月見をしていました。薄い雲が流れて幻想的でしたよ。23日が満月です。しばらく曇り空が続くみたいなので、見れるかなあ。

キーワード

2013年7月21日 | テーマ:サロベツの風景 | コメントは受け付けていません。 |

利尻を見るドライブ

実は今週、私の従兄が俳句仲間と一緒に泊まりに来ていました。うちに3連泊、そして俳句仲間はお帰りになり、従兄だけ利尻に2泊して登山をして、今日の飛行機で帰りました。3連泊中、一日は私が道北を案内して、宗谷岬からエサヌカ道、クローバーの丘に行きました。今の時期に浜頓別のほうへ遊びに行くことはできないので、ちょっとラッキー?!でも3連泊中は、天気がイマイチでした。

サロベツを出て利尻に行ってから天気は良くなり、利尻登山もきれいな展望を楽しめたようです。そして今日、稚内に帰ってきてから飛行機に乗るまで5時間あったので、港まで迎えに行って、サロベツ滞在中見れなかった利尻を見るドライブをしました。106号線を稚咲内まで南下して、763号線を北上するコースです。

従兄と言っても今までなかなか会う機会がなく、今回が初めてゆっくり話をしたようなものですが、この何もない風景を楽しめる感覚は、やはり共通したものがあるのかもしれません。秋も冬もそして春もよいですから、またぜひ遊びに来てくださいね!

キーワード

2013年7月12日 | テーマ:サロベツの風景 | コメントは受け付けていません。 |

薄暮の空とあしたの城

午後8時ごろ午後9時ごろ
本当は、七夕の日に星空を撮ってUPできたらいいな~なんて思っていましたが、七夕から遅れて10日の日に、ようやく新しいカメラで宿の建物と空の写真に挑戦しました。最初の写真は午後8時ごろです。お客さんに牛乳鍋の雑炊を出して、片づけるまで時間があったので、撮りました。これから粘って、少しずつ空の色が変わって星が出てくる写真を撮れたらいいんですけど、「かあちゃ~ん、片付け~」と呼ばれて、いったんお休み。

次は片付けが全部終わって9時ごろです。空にまだ青さが残っているころを狙って撮りました。宿主に「写真を撮るから電気を消さないでね」と言ってたのに、台所の電気を消されてしまいました。う~む!彡(-_-;)彡おまけに蚊はぶんぶんやってくるし、ちょっと大変でした。

特急サロベツで来れなかったお客さんを、夜10時過ぎに豊富駅まで迎えに行って、帰ってくると、薄明の時は終わって漆黒の空に星がみっしり出ていました。あれがカシオペア座かなあ、なんて思って見てましたけど、星がありすぎると星座がよく分かりませんね。ぜいたくな悩みです。

そのうち、お星さまぐるぐるの写真にも挑戦してみたいです。

キーワード

2013年7月11日 | テーマ:サロベツの風景 | コメント(3) |

いつものサロベツ

昨日は暑くて汗疹ができるのではと思うぐらいだったけど、今日はもう最高気温は25度まで上がらず、いつものサロベツでした。ちょっと蒸し暑かったかな。夕方からは霧がかかったようにぼんやりした天気になって、写真を撮りに来たお客さんは、利尻が見えなくてがっかりしていました。天気ばかりはね~、仕方ないですからね~。明日は晴れると良いですね。

キーワード

2013年7月6日 | テーマ:サロベツの風景 | コメントは受け付けていません。 |



このページの先頭へ